本文へスキップ

鹿児島市 田上3丁目 貴島整形外科

電話でのお問い合わせはTEL.099-250-8100

〒890-0082 鹿児島市田上3丁目12-13

診療紹介Sugery guide

膝関節  手術紹介選択画面に戻る

前十字靱帯断裂
〜前十字靱帯とは〜

 前十字靭帯は膝関節の中で、大腿骨(だいたいこつ)と脛骨(けいこつ)をつないでいる強力な靭帯で、その役割は、主に大腿骨に対して脛骨が前へ移動しないような制御(前後への安定性)と、捻った方向に対して動きすぎないような制御(回旋方向への安定性)の2つがあります。 つまり、この靭帯を損傷すると、膝は前後方向および回旋方向の2つの方向に緩くなります。

図1:膝関節の解剖


〜原因と症状〜

 前十字靱帯損傷は、ストップ、ターン、カッティング、ジャンプの着地などで膝を強く捻り、膝がガクッと外れて損傷することが多いようです。  主な症状は「膝がグラグラする」「膝が抜けた感じ」がして、脱力感のためスポーツが困難な状態となります。時間が立つにつれて関節に血液がたまり、関節の腫れと痛みで膝の動きが悪くなりますが、通常は2〜4週間ほどで痛みや腫れは改善し、日常生活などは普通にできるようになります。しかし、スポーツ復帰したときに、再度膝がガクッと外れる(膝くずれ)が起こりやすくなります 。


〜治療法の選択〜

膝くずれの防止が治療の最大目標である。損傷した前十字靭帯は修復せず、以下の事を考慮し治療を選択します。 ●手術療法を選択する場合  
1)スポーツ復帰後も再度膝くずれが起きる場合
2)日常生活レベルでも方向転換などで膝くずれが起きる場合
●保存療法を選択する場合  
1)普段スポーツをせず、日常生活レベルで支障がない場合  
2)レクレーションレベルで、スポーツ復帰後も膝くずれが起きない場合


〜手術療法〜

●前十字靱帯再建術 
1)前十字靭帯損傷時の受傷機転は膝30〜0゚で膝を強く捻った肢位であります。当院ではそのことを考慮し、膝30〜0゚で緊張する靭帯を作成することで前方・回旋不安定性を制御する機能的靭帯再建を行っています。(図4〜6) 
2)移植腱として半腱様筋(はんけんようきん)と薄筋(はっきん)という、もも(大腿)の後ろの筋肉の腱を使用します。AMB(前内側線維)PLB(後外側線維)2本の靭帯を作成し、2束 靭帯再建術を行っています。 
(図3) 

 
 
3)@採取した靭帯を移植するための骨孔作成(骨の穴あけ作業) 
骨孔の位置は1〜2mmの誤差範囲で理想的なポイントに作成します。 
*先ほど説明したように、膝30〜0゚で緊張する靭帯を作成することで前方・回旋不安定性を制御する機能的靭帯再建を行っています。

B膝0度から屈曲120度までの移植靭帯の 緊張の平均値 
膝30〜0度 :1mm緊張 
膝30〜120度:2mm緩む


4)内視鏡手術で大腿骨に2箇所、脛骨に2箇所の穴をあけ、再建靭帯の両端は人工靭帯に連結し、
上下端は特殊な固定金具で留めています(図7)




  〜術後リハビリテーション

 手術後翌日より、リハビリテーションを開始します。術後早期は膝周囲の筋力低下予防、膝関節の硬さ予防を徹底して行います。また、術後経過日数・状態に合わせたトレーニング、スポーツ内容をその都度医師・理学療法士と相談し決めていきます。スポーツ復帰に向けた時期は、再受傷予防トレーニングも十分行っていきます。
(図3参照)

<手術後の流れ>
●手術後翌日より装具装着し、歩行開始します。
●入院期間は約2週間で、装具装着(図1)杖なし歩行での退院となります。
●術後2ヶ月は膝伸ばし-30°ストップ:再建靭帯に伸張ストレスが加わり弛む可能性がある為。
  *術後3ヶ月で完全に伸ばせる状態を目指し、リハビリを行います。
●術後3ヶ月より装具除去開始
●術後4ヶ月以降、ジョギング開始
●術後6ケ月以降 競技基礎練習開始
●術後8ヶ月以降 試合形式練習
●術後10ヶ月 完全復帰
(図2参照)
                                      




このページの先頭へ

貴島整形外科貴島整形外科

〒890-0082
鹿児島市田上3丁目12-13
TEL 099-250-8100
FAX 099-250-8102